しかし、よくよく公開されているルートラボのコースを見たら、
去 年 と コ ー ス が 変 わ っ て い る !
と言うことで、昨日までの苦労が結構水泡に帰した(何気に小さいとはいえ松郷峠まで増えてるからねぇ。計画の練り直しですよ、練り直し(まぁ、ルートラボ確認してない自分が悪いんですがw)。
コースの予習復習もしっかりね、と言う方はクリックをどうぞw
↓
にほんブログ村
1.秩父
野さかなど、有名店も多い秩父ですが、早い人は開店時間前に到着し、遅い人はゆっくりと楽しめない……。と言うジレンマに苦しむ場所になります。
そんなジレンマにあまり苦しまないで済みそうな二八そば ひらいをランチポイントにしてはいかがでしょう?
おそばしか食べたことがありませんが、美味しいです。
手打ちのうどんもあり、こちらは少しお手頃価格になっています。
デメリットとしては、店主(?)が一人で調理しているので、出てくるまでに死ぬほど時間が掛かります。
先日訪れた際は、13:00過ぎに入店、サーブされるまで30分待ちでした。
PC2をでて、定峰峠に挑む手前で、少しコースアウトしたらたどり着けますので、距離のロスも最小限で済むのは魅力の一つ。
2.都幾川
ここは少しコースアウトしますが、ネタ的にアライを紹介します。
すべての峠を越えた後、「違う意味で」峠を楽しみたい方向けのお店です。
コースとしては、松郷峠を越えた後、K30に沿って2km強コースから外れるのと、本当に峠なので、挑むには強敵すぎるのがデメリット。
ネタ的に挑戦したい方向けですね。
正当派(?)にデザートを楽しんだり、お土産を購入したりするなら、とうふ工房わたなべがお勧め。
こちらも2kmほどコースアウトしないといけない場所ですが、豆乳入りソフトクリーム、おからドーナツあたりが定番。
そのほか、公式(?)にキューシートや試走レポにグルメ情報が出るかも知れませんので、そちらも参照のうえ、是非グルベをお楽しみ下さい。
なお、有名な飯能銘菓、四里餅は支店の前を通るそうなので、コースアウトせずに食べられる模様。
【画像集……写真が残っているものだけ】
二八そば ひらいのおそば+かきあげ丼(だったと思う)セット |
![]() |
アライのかつ丼。これで並ですよ、並。 |
![]() |
とうふ工房わたなべのおからドーナツ |
こんにちは、プチデビルです。
返信削除当方ブログにコメントありがとうございます。
T78Kさんの次のブルべ、もうすぐですね。
頑張って下さい!!
この記事、読ませてもらったら、野さか、アライ、四里餅、行った事のあるとこばかり、結構近いところを走ってますね〜
4/20に我が自転車仲間、Yabooさんと秩父の山を走ります。
良かったらご一緒にどうですか?
Yabooさんの立てる山岳コースはハンパ無いですけど…(^_^;)
こんばんは、コメントありがとうございます。
削除実は、プチデビルさんのブログにコメントを寄せさせていただいたのも、
白石峠とかなじみ深い(?)地名に惹かれてだったりしますw
4/20のお誘い、ありがとうございます。
非常に魅力的なお誘いなのですが、その日は宇都宮~栃木経由で川口目指して走る予定になっているので(BRM420埼玉400kmアタック日光&ビーフ)、残念ながらジョインできなさそうです^^;
5月以降は、ブルべ参戦も落ち着く予定ですので、是非ご一緒させて下さい。